検索結果
5 results found with an empty search
- 部員紹介 | 東京大学運動会軟式野球部公式ホームページ
部員紹介 幹部 監督 三宅偉斗 副監督 杉村奎伍 主将 得能大暉 投手 捕手 内野手 外野手 マネージャー 投手 17 寺本光希 -Teramoto Koki- 投打:右投左打 学部:工学部 生年月日:2003.12.11 出身高校:天王寺高等学校 球歴:羽曳野市立高鷲中学校 野球部 大阪府立天王寺高校 野球部 61 井上創太 -Inoue Sota- 投打:右投右打 学部:工学部 生年月日:2004.12.21 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 11 國島壮介 -Kunishima Sosuke- 投打:右投左打 科類:理科Ⅰ類 生年月日:2005.6.8 出身高校:横浜隼人高等学校 球歴:ポインターズ座間 座間市立南中学校 野球部 15 坂井春樹 -Sakai Haruki- 投打:右投右打 科類:理科Ⅱ類 生年月日:2006.3.23 出身高校:宮城県立仙台第二高等学校 球歴:八幡小少年野球クラブ 仙台市立第一中学校 野球部 宮城県立仙台第二高校 野球部 58 斎藤太輔 -Saito Taisuke- 投打:右投右打 学部:文科Ⅲ類 生年月日:2005.5.8 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:中根メッツ 聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 捕手 1 杉村奎伍 -Sugimura Keigo- 投打:右投右打 学部:経済学部 生年月日:2003.4.16 出身高校:海城高等学校 球歴:海城中学校 野球部 海城高校 野球部 7 笹田太一 -Sasada Taichi- 投打:右投右打 学部:工学部 生年月日:2005.3.2 出身高校:国際基督教大学高等学校 球歴:美園レッドアローズ、上海パイレーツ 中野区立第七中学校 野球部 国際基督教大学高校 野球部 22 安藤健人 -Ando Kento- 投打:右投右打 学部:文科Ⅰ類 生年月日:2005.6.8 出身高校:渋谷教育学園渋谷高等学校 球歴:渋谷教育学園渋谷中学校 野球部 渋谷教育学園渋谷高校 野球部 内野手 25 三宅偉斗 -Miyake Taketo- 投打:右投右打 学部:法学部 生年月日:2003.10.15 出身高校:岡山県立倉敷青陵高等学校 球歴:倉敷市立西中学校 軟式野球部 岡山県立倉敷青陵高校 硬式野球部 27 伊勢本直哉 -Isemoto Naoya- 投打:右投右打 学部:工学部 生年月日:2003.12.4 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:下田レインボー 聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 33 竹内絃 -Takeuchi Gen- 投打:右投右打 学部:工学部 生年月日:2003.8.3 出身高校:筑波大学付属駒場高等学校 球歴:筑波大学付属駒場中学校 軟式野球部 筑波大学付属駒場高校 硬式野球部 36 栗栖直太朗 -Kurisu Naotaro- 投打:右投右打 学部:文学部 生年月日:2003.11.29 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 2 鹿島魁人 -Kashima Kaito- 投打:右投右打 学部:法学部 生年月日:2004.3.31 出身高校:駒場東邦高等学校 球歴:上原ロビンス 駒場東邦中学校 軟式野球部 駒場東邦高校 軟式野球部 6 野田浩輔 -Noda Kosuke- 投打:右投左打 学部:工学部 生年月日:2004.6.13 出身高校:駒場東邦高等学校 球歴:安井少年野球部、国立クラブ 駒場東邦中学校 軟式野球部 駒場東邦高校 軟式野球部 10 得能大暉 -Tokuno Hiroki- 投打:右投右打 学部:経済学部 生年月日:2003.7.18 出身高校:武蔵高等学校 球歴:国分寺ストロングジャガーズ 武蔵中学校 野球部 武蔵高校 野球部 13坂本学朗 -Sakamoto Michio- 投打:右投右打 学部:工学部 生年月日:2004.5.13 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:篠原イーグルス 聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 78 森田皐太郎 -Morita Kotaro- 投打:右投右打 学部:経済学部 生年月日:2003.5.12 出身高校:駒場東邦高等学校 球歴:駒場東邦中学校 軟式野球部 駒場東邦高校 軟式野球部 3 高橋和志 -Takahashi Kazushi- 投打:右投左打 学部:理科Ⅰ類 生年月日:2004.5.5 出身高校:栄光学園高等学校 球歴:中学校 軟式野球部 栄光学園高校 軟式野球部 12 川根健大 -Kawane Kento- 投打:右投右打 学部:理科Ⅱ類 生年月日:2005.11.30 出身高校:筑波大学付属駒場高等学校 球歴:横浜球友会 筑波大学付属駒場 中学校 軟式野球部 筑波大学付属駒場 高校 軟式野球部 20 妹尾啓太 -Seo Keita- 投打:右投右打 学部:文科Ⅰ類 生年月日:2005.9.30 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:藤が丘ファイヤーズ 聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 21 吉田圭佑 -Yoshida Keisuke- 投打:右投右打 学部:理科Ⅰ類 生年月日:2005.7.21 出身高校:明和高等学校 球歴:長久手少年野球クラブ 長久手市立北中学校 野球部 26 村井啓汰 -Murai Keita- 投打:右投左打 学部:文化Ⅱ類 生年月日:2005.3.9 出身高校:東京都立戸山高校 球歴:中学校 野球部 東京都立戸山高校 野球部 32 湯浅弘基 -Yuasa Koki- 投打:右投右打 学部:文科Ⅱ類 生年月日:2005.4.14 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:Irvine colts 聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 37 深谷克暉 -Fukaya Katsuki- 投打:右投左打 学部:文科Ⅱ類 生年月日:2005.4.21 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 外野手 9 佐藤圭祐 -Sato Keisuke- 投打:右投左打 学部:工学部 生年月日:1999.6.30 出身高校:神奈川県立市ヶ尾高等学校 球歴:あざみ野中学校 軟式野球部 神奈川県立市ヶ尾高校 野球部 8 片山大誠 -Katayama Taisei- 投打:右投右打 学部:法学部 生年月日:2004.4.19 出身高校:筑波大学付属駒場高等学校 球歴:筑波大学付属駒場中学校 軟式野球部 筑波大学付属駒場高校 硬式野球部 23 藤上将梧 -Fujiue Shogo- 投打:左投左打 学部:法学部 生年月日:2004.9.10 出身高校:聖光学院高等学校 球歴:野毛オールスターズ 聖光学院中学校 軟式野球部 聖光学院高校 軟式野球部 24 浅井祐輝 -Asai Yuki- 投打:右投右打 学部:工学部 生年月日:2004.8.14 出身高校:筑波大学付属駒場高等学校 球歴:筑波大学付属駒場中学校 軟式野球部 筑波大学付属駒場高校 硬式野球部 51 坂本蓮 -Sakamoto Ren- 投打:右投左打 学部:工学部 生年月日:2004.9.29 出身高校:相模原中等教育学校 球歴:相模原中等教育学校 野球部 相模原中等教育学校 野球部 18 宮路勇汰 -Miyazi Yuta- 投打:右投右打 学部:文科Ⅱ類 生年月日:2004.11.19 出身高校:埼玉県立浦和高等学校 球歴:生出塚スポーツ少年団 鴻巣市立鴻巣中学校 野球部 埼玉県立浦和高校 野球部 44 川野凌 -Kawano Ryo- 投打:右投右打 学部:理科Ⅰ類 生年月日:2006.2.9 出身高校:筑波大学付属駒場高等学校 球歴:八幡イーグルス 筑波大学付属駒場中学校 軟式野球部 筑波大学付属駒場高校 硬式野球部 52 瀬川悠心 -Segawa Yusin- 投打:右投右打 学部:理科Ⅰ類 生年月日:2006.2.12 出身高校:岐阜県立斐太高等学校 球歴:高山南クラブ 松倉中学校 野球部 岐阜県立斐太 高校 野球部 65 長井伶穏 -Nagai Reon- 投打:右投右打 学部:文科Ⅱ類 生年月日:2005.12.15 出身高校:西大和学園高等学校 球歴:西大和学園中学校 軟式野球部 西大和学園高校 硬式野球部 71 鈴木仁 -Suzuki Zin- 投打:右投右打 学部:文科Ⅱ類 生年月日:2005.10.23 出身高校:浅野高等学校 球歴:二子玉川スポーツ少年団 中学校 軟式野球部 浅野高校 硬式野球部 マネージャー 内田桃音 -Uchida Momone- 学年:2年 生年月日:2004.9.14 清原史帆 -Kiyohara Shiho- 学年:2年 生年月日:2004.6.9 橋浦桜音 -Hashiura Harune- 学年:2年 生年月日:2005.3.30 TOP
- 活動について | 東京大学運動会軟式野球部公式ホームページ
活動について 東京大学運動会軟式野球部は、東京大学運動会による大学公認の部活動です。 また、全日本大学軟式野球連盟・東京六大学軟式野球連盟に所属しており、年に2回の六大学リーグで優勝することを目標とし、日々の練習に励んでいます。 部長挨拶 皆さん、こんにちは。東京大学運動会軟式野球部長の福留東土です。私は1992年文科Ⅱ類入学の軟式野球部OBで、現在、教育学部の教授をしています。 軟式野球部の最大の魅力は野球を通して素晴らしい仲間と出会えるところにあります。試合に勝利するという共通の目標に向かって、互いに協力し、励まし合い、競い合う中で育まれる友情は何ものにも代えがたいものがあります。この部で培ったチームワーク、仲間を思いやりながら自分自身も成長していく経験はその後の人生のあらゆる側面で活かされていると、OBである私自身、強く感じています。野球には九つの異なるポジションがあり、走・攻・守という3つの側面があります。自分の長所を活かせるポジションに就いて、異なる長所を持つ他のメンバーと助け合いながら試合に臨めるのは大きな魅力です。 軟式野球部のもう一つの特徴を挙げるとすれば、試合での勝利とリーグ戦での優勝を明確な目標として、日々の練習に励むことができることです。ここ数年、東京六大学リーグ戦のほとんどで我が部はAクラス入りしています。これまで東京六大学リーグ戦で6回の優勝を果たしました。2017年秋季リーグ優勝後は東日本大会でベスト8に勝ち進みました。2012年の春季リーグ4回目の優勝時は、日経新聞電子版に「「強い東大」優勝なるか:もう一つの東京六大学野球」の連載記事が掲載されました。 軟式野球は、個人とチームの創意工夫で体力差を補うことのできるスポーツです。選手たちは、どうすれば試合に勝つことができるのか、日々知恵を絞っています。ここに我が部で野球に取り組むもう一つの魅力があります。 また、女子マネージャーも募集しています。練習の工程管理やサポート、試合の記録、部とリーグ運営の役割を担い、選手と一体となって勝利を目指す喜びを味わうことができます。 選手、マネージャーとも、もちろん、勉学、アルバイトや他の学生生活との両立が問題なく可能です。大学で熱い日々を求めている皆さん、ぜひ軟式野球部の門をたたいてみてください。心からお待ちしています! 活動概要 当部活の活動の特徴として朝方というのが挙げられます。そのメリットとして学業やアルバイトとの両立が図りやすくなっており、「大学生は忙しい」というイメージに不安を抱えている方も安心して活動することができます。 練習 スケジュール 原則3日/週 月、水、土曜日または火、金、土曜日のローテーション 平日 7:30~10:30 休日 8:00~12:30 ※授業と練習の時間がかぶっている場合は、授業を優先し早上がりすることができます。 ※長期休暇期間やリーグ戦期間中は変則的な活動日程になります。 練習場所 東京大学駒場キャンパス内グラウンド 部員 選手 マネージャー (3年生) 6名 (2年生) 12名 3名 (1年生) 17名 計38名 TOP
- OB/OG | 東京大学運動会軟式野球部公式ホームページ
OB / OG 東京大学軟式野球部史 2017/8/14更新 View 卒部生名簿 2021年度入学 51 真田恒(監督) 2 柳智仁 5 増田悠佑 18 本岡真秀 19 檜山岳 21 林隼介 31 安藤拓登 41 益田健太郎 56 吉塚博貴 黒須結衣 齊藤みな美 讃井結香 高田もあ 2018年度入学 47 水田悠生(監督) 5 川野輪壮太 7 菅野雅之 9 石山 雄大 11 中野和磨 18 赤羽祐紀 20 齊藤弘樹 21 小泉彰 22 中野虎之介 25 菊池慶 47 宮部 浩人 51 村田亮 55 鈴木陽也 金子陽 杉浦愛果 鈴木暁子 豊住遥 中島亜純 樋口南 2015年度入学 10 平野裕(監督) 5 勝田湧心 6 松本一志 7 吉永健太朗 8 新造英朗 17 吉川元 18 濱野赳士 22 菅谷由祐 25 関雄大 31 小野田耕一 44 豊嶌謙大朗 47 中村俊介 48 岩淵滉明 55 西池雄志 村上結香 渡部杏子 2020年度入学 43 丸澤勇介(監督) 1 泉湧太 6 田中直旺 7 野上拓朗 12 上林悟 17 金田悠吾 24 中杉天耀 29 鈴木元 35 横山秀太 40 森駿介 61 小原瑞季 岩田円花 戸張桜子 2017年度入学 1 保知大也(監督) 2 静間崇元 3 吉川航生 8 中谷智一 10 青木裕太郎 13 田中仁樹 14 中田遥友 16 小川修 17 柏木大知 24 串田祐樹 41 松岡昇汰 60 信崎悠太 71 澤根和真 市田彩乃 佐藤香萌 千葉日菜子 増田怜奈 宮本彩英 山口結衣 2014年度入学 10 宅間冬暁(監督) 1 吉井皓亮 2 長岡諭史 9 安達龍 13 大音裕紀 15 大川慎治 20 菅井亮輔 23 永幡一樹 52 西晃平 83 安場翼 大門美咲 飯田理子 太田瑛里 岡本京子 炭谷佳奈 田中愛由佳 前田葵 2019年度入学 63 住岡佑樹(監督) 2 土屋秀太 6 関口陸 8 丸山知晃 19 横山幸輝 23 中久保友康 27 美和瑞 34 木村龍太郎 46 成田航 大谷万里郁 木村美夕 牧野映美 和田栞 2016年度入学 19 西野巧人(監督) 9 川﨑大幹 32 松浦優汰 小山あおい 鹿野真花 鈴木綾香 山下千絵 湯本絵理奈 2013年度入学 10 坂本拓哉(監督) 6 北出敦悠 8 南慶一郎 17 相良映介 21 新妻弘紹 24 谷本悠太 27 秋山仁志 48 片山直弥 丸山裕美 小山あすか 河井美都 古賀真理子 中谷千夏 福澤実佳 TOP
- 年間スケジュール | 東京大学運動会軟式野球部公式ホームページ
年間スケジュール 当部活では日々の練習以外にも、試合や様々なイベントを行っています。 3月 春季リーグ戦開幕 3月中旬頃に春季リーグ開幕戦が行われます。そ れから5月頃にかけ六大学リーグで 10試合を戦い抜きます。本試合がシーズン最初の公式戦になります。 4月 新歓練習 この期間には、毎年新入生が新歓練習に訪れます。例年は、普段の練習に参加したり、新歓紅白試合を行っています。当部の 選手・マ ネージャーに興味のある方は、ぜひグラウンドに足をお運びください。 6月 春季阿久澤杯(新人戦) この大会は東京六大学でトーナメント方式で行われる新人戦で、 1,2年生のみでの出場となります。一昨 年度は優勝、昨年度では準優勝という結果を残しています。 7月 春季連盟納会 連盟納会とは、年に2回行われる東京六大学の軟式野球部員が集まり、リーグ戦・阿久澤杯や優秀選手賞の表彰が行われます。また、普段は対戦チームである他大学との交流を図れる貴重な機会ともなっています。 8月 双青戦、七大戦、夏合宿 双青戦とは、年に1回行われる京都大学との伝統ある交流試合です。 また、一昨年から開催されている七大戦は全国七大学総合体育大会のことで、七つの大 学間(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)で行われる体育大会です。昨年度は当部が優勝を収めました。 9月 秋季リーグ戦開幕 8月末頃に開幕戦が行われ、10月にかけ開催されます。夏季中の練習の成果を発揮し、部員全員がチームのために一致団結して戦います。 10月 秋季阿久澤杯(新人戦) 本大会がシーズン最後の公式戦となります。昨年度は優勝を収めました。 11月 駒場祭出店 毎年、当部も駒場祭に屋台を出店します。昨年は小籠包を販売し繁盛しました。部員全員で参加するイベントでとても盛り上がります。 12月 秋季連盟納会、OB会・OB戦 秋季連盟納会では、春季と同じくリーグ戦・阿久澤杯や優秀選手賞の表彰が行われます。 OB戦・OB会では毎年多くのOBの皆様にご参加いただいています。 2月 春合宿 合宿は春・夏の年に2回行われます。昨年度の夏は茨城で3泊4日、春は大分で4泊5日にて行いました。 TOP
- ホーム | 東京大学運動会軟式野球部公式ホームページ
東京大学 軟式野球部 活動について 試合スケジュール 令和7年度春季リーグ戦開幕 2025年3月16日(日) 最終更新 2025/2/17 令和7年度 春季リーグ戦日程 駒沢 …駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場 小野路 …小野路GIONベースボールパーク ※天候などにより中止・延期になる可能性があります。 東大軟式野球部の魅力 仲間と切磋琢磨できる、 賑やかで活気のある雰囲気 入部の決め手は「新歓の雰囲気が良かったから」と、多くの部員が話します。 試合で結果を出せる 過去2年間では2度の阿久澤杯優勝。リーグ戦での順位向上など、着実に力をつけています。 部員主体の活動 監督・キャプテンなども部員自らが 務めており、主体性を意識した活動を行っております。 活動実績 2024年度 春季リーグ戦 3位 春季阿久澤杯 準優勝 全国七大学総合体育大会 優勝 秋季リーグ戦 3位 秋季阿久澤杯 優勝 2023年度 春季リーグ戦 6位 春季阿久澤杯 優勝 秋季リーグ戦 6位 秋季阿久澤杯 準優勝 2022年度 春季リーグ戦 3位 秋季リーグ戦 6位 TOP